テーマ |
【第1回 10/5】 フランス・ボルドー地方から 右岸と左岸の飲み比べ
赤ワインが美味しくなってくる10月上旬。言わずと知れた赤ワインの銘醸地ボルドーより、右岸と呼ばれるサンテミリオン地区から2本、左岸と呼ばれるメドック地区から2本をご用意し、それぞれの個性を味わっていきます。
なかなか気軽には味わえない、珠玉のワインたちには、メドック地区マルゴー村から「クロ・デュ・ジョゲロン 2010 ミッシェル・テロン」(参考価格 2006年ヴィンテージで@21,600円)をご用意。さらに2010年は当たり年でなかなか目にできない希少なワインです。
また、右岸のサンテミリオン地区からは、一度は飲んでみたい憧れの「シャトー・フィジャック2007」をご用意!熟成により複雑味も増したボルドーワインならではの気品あふれる味わいもどうぞ体験してください。
【第2回 11/2】 ブルゴーニュ地方から 格付けの異なるワイン4種
ブルゴーニュワインはなぜこんなに人気があるの?そして、ブルゴーニュワインはなぜ難しい、分かりにくいと言われるのか?そんな疑問を解消しながら、ブルゴーニュワインの素晴らしさを発見していく回になります。
ワインは、白1種・赤3種(地域名、村名、一級畑の3つの異なる格付け)の計4種をご用意し、それぞれの魅力に迫ります。
村名ワインは、均質的で秀逸なワインを生むモレ・サン・ドニ村から、評価が高く大変人気のドメーヌ ペロ・ミノの当たり年、2010ヴィンテージを味わいます。これは見逃せません!
一級畑は、人気のジュヴレ・シャンベルタン村の中でも筆頭として名高い「レ・カズティエ2013ドメーヌ アンリ・マニヤン」を。2015年7月に現地を訪問し、蔵元で当主より話を聞いてきました。
華やかな果実味と心地よい酸味を持つブルゴーニュの赤ワインは非常に人気が高く、その理由をひも解いていきます。
【第3回 12/7】 シャンパーニュ地方から特徴の異なるシャンパン4種を味わう
シャンパンと呼ばれるワインはどういうワインなのか?
泡はどうやってできるの?
またスパークリングワインを味わうコツは?
など、皆さんが日頃持つ、素朴な疑問を「そうだったのか!」とスッキリしてもらいます。
テイスティングは贅沢にもシャンパン4種。蔵出しで年末向けに届く特別なシャンパンも含まれますのでお楽しみに。
また、ワンランク上のヴィンテージ・シャンパンも2種ご用意。
一つ目は、「J.ド・テルモン グラン・ヴィンテージ2005」、
2本目は「R.ルノーダン ブリュット・レスピエグル・ミレジム2002」。当たり年の2002年のシャンパンがどのように熟成しているか、お楽しみにしてください。
一年の終わりを飾るのにこれ以上ない機会になるでしょう。
【テイスティングするワインの分量】
満席の場合、一銘柄につき、一人当たりの分量はおよそ70ml程度になります。
たっぷり飲むということではありませんが、4種を味わうとテイスティングには十分な量です。
どうぞ一杯をじっくりとお楽しみください。 |
|
|
日程 |
第1回 10/5(水) ボルドー
第2回 11/2(水) ブルゴーニュ
第3回 12/7(水) シャンパーニュ
*いずれも 19:00〜20:50
|
定員 |
少人数制 11名限定 |
会費(税別) |
◆3回分の会費
サンク・センス ワインCLUB会員様 ご優待 |
32,800円 (税込 35,424円) |
一般 |
35,800円 (税込 38,664円) |
|
◆1回分の会費
サンク・センス ワインCLUB会員様 ご優待 |
11,000円 (税込 11,880円) |
一般 |
12,000円 (税込 12,960円) |
|
サンク・センス ワインCLUBへのご入会も随時受け付けております。
今回のセミナーより、ご優待価格にて受講いただけます。
◎ご紹介はこちら⇒ http://cinq-sens.jp/index_wineclub.html
|
講師 |
松浦 尚子
サンク・センス代表 ボルドー大学公認テイスター
【プロフィール】
神戸大学教育学部を卒業後、ベネッセに勤務。97年に渡仏し、フランスで公式なワインコンクールの審査員を務めることのできる日本で数少ないボルドー大学ワイン醸造学部公認のテイスティング専門家資格を取得。ワイナリー立ち上げプロジェクトに携わり、5年間の滞在を経て02年10月に帰国。03年4月に有限会社サンク・センスを創立。
最近の主な活動としては、フランス大使館主催の日仏投資賞授賞式典でワインセレクション、プレゼンを任命いただく。六本木ヒルズクラブでの定期講演や日系・フランス系企業の研修を行う。また、ビジネスマン向けに三菱東京UFJ銀行や富裕層向け雑誌への連載コラムを執筆、ラジオ出演などでワインの魅力を伝える。これまでにないコミュニケーションを主眼にしたワイン事業を展開し、大手新聞社、女性雑誌をはじめとする各誌メディアに活動が紹介されるなど多彩に活躍中。
|
会場 |
|

●地下鉄 南北線・都営三田線 白金高輪駅より徒歩2分
白金高輪駅・3番出口を出て右折(右側にローソンがあります)。
直進し、つきあたりを左折。交差点に面する5F建てのレンガ色のビル3Fです。
(2Fはサンク・センス ワインショップです)
●JR田町駅よりバスにてお越しの場合
バス停 白金高輪駅前より徒歩1分
田町駅・三田口を出て、エスカレーターを下りて地上に出ます。
国道15号線(TSUTAYA等に面する大きい道路)を渡り、左側の歩道橋の下の
バス停(1番乗り場)より、都営バス「田87 渋谷駅前行き」に乗車。
乗り場の地図はこちら
⇒ http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/noriba/tamachi-mita.html
※ 乗車時間は約10分です。
4つ目の「白金高輪駅前」で下車。
前方交差点に面する 5F建てのレンガ色のビル3Fです。
(2Fワインショップの赤いテントが目印です)
|

|
申込・お問い合わせ |
先着順になります。電話・FAXまたはメールにてお申し込みください。
追って詳細を御連絡申し上げます。
<電話・FAXの場合> TEL/FAX : 03-3444-8055
※ 平日16時以降と土日祝は留守番電話にメッセージをお願いします。
<メールの場合>
下記内容をご記入の上、こちらまでお申し込み下さい。
メールのあて先: seminar@cinq-sens.jp
■■■ お申し込みフォーム ■■■
--------------------------------------------------------
■講座名: Voyageワイン銘醸地の旅ワインセミナー
--------------------------------------------------------
■お名前:
--------------------------------------------------------
■ふりがな:
--------------------------------------------------------
■連絡先(電話・携帯):
--------------------------------------------------------
■性別: 男性 ・ 女性
--------------------------------------------------------
■e-mail:
--------------------------------------------------------
■当セミナーをお知りになったきっかけ:
・ サンク・センスからのお知らせ
(HP・メールマガジン・ワインショップ・ブログ・facebook)
・ 知人の紹介 *ご紹介者( )
・ 検索エンジン *キーワード( )
・ メディア *媒体名 ( )
・ その他 ( )
--------------------------------------------------------
主催: CINQ SENS(サンク・センス) TEL:03-3444-8055
|
キャンセルポリシーと注意事項 |
会費は事前振込みをお願い申し上げます。一旦お申し込みをいただいた場合でもキャンセルは開催の1週間前まで受付けます。(それ以降は返金いたしませんのでご注意ください)ただし、返金に掛かる振込手数料などのご負担をお願いします。また、最小催行人数に達しない場合、やむを得ず開講を中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |