初級クラス(デビュー)全7回 初心者向け・10名前後の贅沢な超少人数制 満足度96%のワインスクール
サンク・センスよりご挨拶

いよいよ2021年3月開講、第52期生を募集します。白金サロンで、水曜夜コースがスタートします!
最大の特徴は、「一クラス10名前後の贅沢な超少人数制」。質問しやすく、すぐに仲間ができて、楽しみながら学べます。
修了後は、ラベルが読め、レストランでのワイン選びが楽しくなります。また、接待や会食のビジネスシーンでも話題が豊富になり、自宅の食卓では、ワインの温度、料理との相性が楽しめます。

すぐに役立つワインマナーと基礎知識が短期間で身に付きます。
もう一つの特徴は、「体系立てたカリキュラム」。フランス・ボルドー大学で学んだ、代表・松浦尚子が、世界に通じるワインの知識をお伝えします。
暗記や詰め込みはなく、応用が利く「なぜ?」を理解するため、「分かる!」と評判です。
結果、アンケートでは、5段階評価で満足度96%!なかでも講師の質が最高評価です。

受講者は、男女を問わず、20~70代まで年齢も幅広く、職業も様々。
ワインという共通のテーマで集い、新しい趣味の発見もでき、ワインの喜びを一緒に分かち合うことができます。
テイスティングでは、講師とともに21種類のワインを飲んで、香りや味わい、料理との相性を専用シートを使ってじっくり取り組みます。
はじめてだからこそ、質の高い本物のワイン、経験豊富な講師に学ぶことが重要だと考えています。
回を重ねるごとに上達し、全7回修了時には、ワインのより深い楽しみを見つけられるでしょう。

ワインを人生の新しい趣味としてもお楽しみください!
ふるってのご参加を心よりお待ちしています。
サンク・センス代表 松浦 尚子
*ワインスクールではコロナウィルスへの感染防止に向けて、密を防ぐようレイアウトを変更し、 各種対策のご協力をお願いしています。詳しくは下記の該当欄をご参照ください。
感染予防対策はこちら
日程と会場
レベル | 初級(デビュー)クラス 第52期 (2021年3月開講) |
---|---|
コース名 | 水曜夜 【残席わずか】 |
時間 | 19:00~21:00 |
*講義(50分)、テイスティング(60分)、質疑応答(10分)、計120分 | |
会場 | 白金サロン |
定員 | 10名前後 |
New!第52期スケジュール
*スタートが3/24に変更になりました。回 | 水曜夜 |
---|---|
1 | 2021/3/24 |
2 | 4/7 |
3 | 4/21 |
4 | 5/12 |
5 | 5/26 |
6 | 6/9 |
7 | 6/30 |
現在開講中の第51期スケジュール
回 | 木曜夜 |
---|---|
1 | 2020/10/15 |
2 | 10/29 |
3 | 11/12 |
4 | 11/26 |
5 | 12/10 |
6 | 2021/3/4 |
7 | 2021/4/1 |
初級クラスの3大メリット
メリット1. 10名前後の贅沢な超少人数制。丁寧で、初めての方にも安心

講義形式の大きなスクールではないため、講師へ気軽に質問できます。
打ち解けた和やかな雰囲気で全体満足度は96%。
丁寧で分かりやすいため、これからワインをはじめる人にぴったりです。
メリット2. 厳選した世界のワイン21種を味わい、実践知識が身に付く

修了後は、ラベルが読め、レストランでのワイン選びが楽しくなります。
接待や会食のビジネスシーンでも話題が豊富になり、自宅の食卓では、ワインの温度、料理との相性が楽しめます。
ワインを人生の新しい趣味としてもお楽しみください。
メリット3. 何度でも振替OK!様々な季節のワインイベント&ツアーで世界が広がる

忙しい方でも何度でも振替できるため安心。多くの方が活用しています。
定期的に開催される、サンク・センス企画の季節のワイン会や国内・海外ワイナリーツアーを通じて、驚くほど楽しみ方が広がります。
会費
受講料 (全7回分) |
49,000円 税込 53,900円 テキスト、ワイン、専用テイスティングシート、香りと味わいの用語表現集を含む |
---|---|
入会金 (永年有効) |
10,000円 税込 11,000円 さまざまな特典が満載のサンク・センス ワインCLUBに自動入会となります。 その後、年会費は一切かからず、永年有効です。 サンク・センス ワインCLUBの詳細はこちら |
道具代 |
![]() (2脚・クッション付専用ケース): 3,500円 税込 3,850円 公式規格のグラス2脚とクッション入り専用ケース付きで持ち運びに便利。講義には毎回お持ちください。 |
合計 |
62,500円 税込 68,750円 *講義一回あたり 8,928円 税込 9,820円 |
個別説明会のご案内

白金サロンの様子、どんなことをするのか、何ができるようになるか、などお話します。
【平日夜】 2/10(水)19:00-19:30
【週末午後】 2/7(日)14:00-14:30
※個別説明会に参加されずに直接お申込みされる方も多くいらっしゃいますが、会場をご覧になったり、講師から詳細をお聞きなりたい方に向けて開催します。気軽にお申込みください。
ご予約はこちら会場

サンク・センス 白金ワインサロン
港区白金1丁目25-16 白金角田ビル3F
Tel : 03-3444-8055
地下鉄 南北線・都営三田線 白金高輪駅3番出口より徒歩2分
都内の主要駅から、白金高輪駅へのアクセスは抜群です!
■渋谷から:乗車時間9分 (目黒駅経由 JR山手線・地下鉄南北線利用)■品川から:乗車時間10分 (目黒駅経由 JR山手線・地下鉄南北線利用)
■銀座から: 乗車時間12分 (溜池山王駅経由 地下鉄銀座線・南北線利用)
■新宿から:乗車時間16分 (目黒駅経由 JR山手線・地下鉄南北線利用)
■田町から:乗車時間3分 (地下鉄三田線、三田駅から乗車) またはバスで10分
講義・テイスティングの内容
色々なワインを飲み、記憶が残り、自身の財産になることは、これまでに気付かなかった面白さです。
大切な方のエスコートや接待、レストランでのひと時、自宅で料理と合わせるなど、より身近にワインを楽しむために、入門知識や飲み方・扱い方をマスターしていきましょう。
※講義(50分)、テイスティング(60分)の二部構成
テーマ(講義:50分) | ワイン(テイスティング:60分) | |
---|---|---|
第1回:ワイン探求の旅へ出発! |
ワイン探求の旅へ出発! ワイン発見の旅へようこそ!これまで気付かなかったワインの奥深い魅力と真の姿を再発見。まずは知っておきたい「ワインの四大要素」からご紹介。目的や手順を抑えながら「はじめての本格テイスティング」にチャレンジします。 <水2021/3/24> |
世界を代表する白ワイン 世界中で人気の高い白ブドウ品種を使ったワイン、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、リースリングを、代表する3か国からテイスティングします。こんなにも違うものかと驚く体験です。 <白3種> |
第2回:ワインをもっと身近に楽しもう |
ワインをもっと身近に楽しもう
ワインをより美味しく飲む温度、コルク栓の抜き方など、知っておくと役立つ便利な知識をしっかり吸収します。ソムリエナイフの使い方も身に付けましょう。さっとコルクが抜けるとカッコイイですね。 <水4/7> |
フランスワインの地方別ワインの飲み比べ フランスワインと一口に言っても、実は多様であることに気付く興味深い回。白はアルザス地方、赤は、ロワール地方とローヌ地方から、知っておきたい有名な各産地の違いを体感します! <白1種、赤2種> |
第3回:フランスのワイン法 ~世界の見本A.O.C.制度から分かること~ |
フランスのワイン法 ~世界の見本A.O.C.制度から分かること~
この制度を理解することがワインを知る第一歩になります。ラベルが読めるようになるとぐっと楽しくなり、レストランなどでも話題にすることができます。 <水4/21> |
銘醸地ボルドーとブルゴーニュの飲み比べ 二つの銘醸地のワインを飲み比べる贅沢な回。白1種、赤2種のテイスティングにより、それぞれのワインの個性が際立ちます。お楽しみに! <白1種・赤2種> |
第4回:レストランでのスマートなワイン選び、料理との相性、ホストテイスティングの意味 |
レストランでのスマートなワイン選び、料理との相性、ホストテイスティングの意味
ビジネスの会食やプライベートでも、レストランでのワインマナーや、ホストテイスティングを知っておけば、いざというときにも冷や汗をかくことはありません。料理とワインの相性の原則も抑えておきましょう。 <水5/12> |
世界のスパークリングワイン 世界各国でさかんに造られ、高い人気を誇るスパークリングワイン。各国から代表的なタイプを飲み比べることで、味わいの違いや特徴を確かめていきます! <泡3種> |
第5回:ブドウの収穫、ワインの醸造・熟成について |
ブドウの収穫、ワインの醸造・熟成について 実は、ワインを語る前に原料となるブドウを語らなくては始まりません。収穫されるブドウの出来によってワインの良し悪しはほとんど決まるからです。収穫、醸造、熟成の過程について分かりやすくご説明します。 <水5/26> |
新興国の優れたワイン 南アフリカ、チリ、オーストラリア、アルゼンチンなど注目の集まるワイン新興国から、ブドウ品種の特徴が際立つ、ぜひ飲んでおきたい選りすぐりのワインをテイスティング。 <白1種・赤2種> |
第6回:人気のイタリアワイン、カリフォルニアワインの特徴を知る |
人気のイタリアワイン、カリフォルニアワインの特徴を知る フランスと並び世界のワイン王国として君臨するイタリア、確固たる地位を築いたカリフォルニアワイン。日本でも人気の高い二カ国のワインですが、さてその秘密は?魅力を探りながら知識を深めます。 <水6/9> |
カリフォルニア、イタリア、フランスの飲み比べ それぞれのお国柄がワインに反映されているでしょうか?3か国の異なる種類のワインをじっくりと意識して味わってみることで新たな発見があることでしょう。 <白1種・ロゼ1種・赤1種> |
第7回:総まとめ |
総まとめ 全7回を通じて学んできたことをおさらいします。個人ワークで学んだ中からのテーマを選び、何名かの方に発表してもらいます。自発的に取り組むことで、よりよく身に付くと喜ばれています。 <水6/30> |
修了を祝ってシャンパンで乾杯!(修了証の授与)
全7回で21種のワインをじっくりと味わうことで、自身のデータベースができました。最終回には修了証の授与もあります。ワインは当日までのお楽しみです! |
振替制度のご案内
同時期の別の曜日、次期開講クラスで、何度でも振替できます。
制度の詳細
・何度でも振替できますが、開催前日までに欠席連絡があった場合に限ります・一度予約した振替日をキャンセルする場合、再振替は有料です
・振替を希望するクラスが正規受講者で満席の場合、受付けられないことがあります
・次期開講のカリキュラムが変更されること、諸事情により開講が見送られることがあります。
感染予防対策へのご協力のお願い
少人数のセミナーですが、感染予防には最善を尽くして参ります。 ご受講の皆様には、下記のご協力をお願いします。
5つのお願い
1)セミナ―中は、常にマスクの着用をお願いします2)入室前には、入口に設置したアルコールで消毒ください。検温にもご協力をお願いします
3)会話は控えめな大きさでお願いします
4)テイスティング時にはマスクを外して試飲ください
5)熱や咳など風邪症状がある場合は、振替制度をご利用ください
感染拡大防止対策について
・レイアウト変更により、可能な限り、密接にならないよう工夫します・講師席、生徒さんが対面になる席には、透明のパーテーションを設置します
・教室内のテーブルやドアノブなど、清掃・消毒に努めます
・当面の間、口直しのパンの提供は控えます
・ワインは、講師がグラスに注いで回ります。ご協力をお願いします
・窓とドアを適宜開けるなどして、適切な換気を実施します
講師
サンク・センスの講師養成コースに合格した確かなワインの知識、教える技術を磨いた講師です
水曜コース
【講師よりメッセージ】
私がワインを本格的に学びはじめたのは、勤めていた会社を辞め、ワインを教える仕事がしたいと心に決めて旅立ったフランスにおいてでした。
これまで描いていたイメージとは異なり、人々の生活に溶け込んだワインを理屈なく体で感じ、会社名にきめた「サンク・センス(五感)」でその楽しさや本物の魅力を伝えたいと現在の事業を展開しています。
ワインを取り巻く人々、語らいの時間、そこに花を添える料理とワインのハーモニー。
ワインがつなぐ心豊かなひと時を皆様とご一緒したいと思います。
初級クラス 受講者アンケート結果
第46期~第48期の終了後のアンケートにおいて、以下の感想を頂きました。皆様のご意見を反映して、今後もさらにより良い内容にして参ります。
最新のアンケート結果をみるテキスト内容と感想
期 | 満足 | 普通 | 不満 |
---|---|---|---|
第48期 | 94% | 6% | 0% |
第47期 | 100% | 0% | 0% |
第46期 | 100% | 0% | 0% |
- ・ボリュームがちょうどよい。ポイントがわかりやすい。
- ・要点がまとめてあり、初心者でもわかりやすかった。
- ・写真や図が多かったのがよかった。
講師の授業の進め方と感想
期 | 満足 | 普通 | 不満 |
---|---|---|---|
第48期 | 100% | 0% | 0% |
第47期 | 100% | 0% | 0% |
第46期 | 100% | 0% | 0% |
- ・知識が豊富で、どんな質問にもわかりやすく答えてくれた。
- ・テキストにない話もたくさんしてくれて、豆知識がプラスされてとてもよかった。
- ・楽しいエピソードを盛り込んでお話してくれた。
- ・講義時間の構成等、飽きさせないところがgood!
会場・雰囲気と感想
期 | 満足 | 普通 | 不満 |
---|---|---|---|
第48期 | 100% | 0% | 0% |
第47期 | 100% | 0% | 0% |
第46期 | 100% | 0% | 0% |
- ・アットホームでみんなと友達になれた。
- ・教室形式ではないので、質問しやすく先生の話も聞きやすかった。
- ・少人数で落ち着いていてよかった。 駅からのアクセスも便利。
テイスティングワインの内容と感想
期 | 満足 | 普通 | 不満 |
---|---|---|---|
第48期 | 100% | 0% | 0% |
第47期 | 100% | 0% | 0% |
第46期 | 91% | 9% | 0% |
- ・バリエーションのあるワインを味わうことができた。
- ・毎回、ワインがそれぞれこんなに違うのかと改めて認識しました。
- ・テイスティングシートがオリジナルで良かった。
- ・とても気に入ったので3本も購入しました!
- ・白ワインが苦手と思っていましたが、初めて美味しいと感じました。
実際のアンケートをご紹介します
【第47期生 土曜午後コース受講 ラマナタン シャルミラさん(金融・30代・女性)】

【第47期生 土曜午後コース受講 鈴木 達明さん(宗教法人・50代・男性)】

【第45期生 日曜午後コース受講 M.Y.さん(金融・40代・女性)】

【第45期生 日曜午後コース受講 M.T.さん(会社員・50代・女性)】

【第42期生 水曜夜コース受講 T.K.さん(研究職・50代・男性)】

【第42期生 日曜午後コース受講 E.Jさん(会社代表・50代・女性)】

【第42期生 日曜午後コース受講 伊藤綾子さん(看護師・30代・女性)】

【第41期生 水曜夜コース受講 石橋 愼一郎さん(会社代表・60代・男性)】

キャンセルポリシーと注意事項
会費は事前振込みをお願いします。一旦お申し込みされた場合でもキャンセルは開講日の1週間前まで受付けます。それ以降は返金しませんのでご注意ください。返金に掛かる振込手数料のご負担をお願いします。返金は会費のみが対象となり、入会金は規約第6条に基づき返金はいたしかねます。
開講後、受講料は一切返金いたしません。また、最小催行人数に達しない場合、やむを得ず開講を中止する場合がございます。
セレクト受講システムのご案内

下記の方を対象とする、単回ごとの出席が可能な制度です。
・忙しくて全7回の出席が日程的に難しい方
・興味のある回にだけ出席したい方
・次期の講座を申し込む前に、レッスンの様子を見てみたい方
詳しくはこちらをご覧ください