
世界各地で造られるワインは、土地それぞれの歴史、伝統の上に成り立ち、
人々の暮らしや風習とは切り離せない存在です。
とりわけ欧州は、ワインや食を通して触れることで、全く違う姿が見えてきます。
郷土色あふれる美しい地方へ行き、心に刻まれる奥深い魅力を知ってみませんか?
この8日間ではパリから入り、まず列車の車窓を楽しみながら、手つかずの美しい自然や貴重な文化遺産が残るペリゴール地方へ。
ユネスコの世界遺産である「ラスコーの洞窟」は、非常に困難な立地。まさにわざわざ行くところです。
近くにある、まだ日本ではほとんど知られていない「街全体が建築博物館」と讃えられる、美しいサルラの街を散策、宿泊もします。
次に、世界的なワイン銘醸地、ボルドー地方に移動し、一般客は訪問ができない秀逸のシャトーにご案内します。専任ガイドによる説明を聞き、造られた場所でワインをじっくり試飲するのは最高の贅沢です。私・松浦が通訳を務め、質問も気軽にできます。
また、ハイライトは、有名シャトーに併設された最高級5つ星ホテルに宿泊し、ミシュラン2つ星レストランでのグルメディナー。これ以上ない最高の思い出ができるでしょう。
その後、スペインの人気都市バルセロナに飛行機で移動。本場のフラメンコショーや圧倒されるガウディの建築物を満喫する市内観光へ。最終日の夜は、ミシュラン1つ星店でスペインの粋を味わえる美食を楽しむこともできます(こちらはオプション)。
観光客で混み合う前、気候も最高の7月上旬のベストシーズンに、気の合う少人数で行くまたとないツアーへご一緒しましょう。
お一人でのご参加もお待ちしています!
|
|
|
ツアーポイント |
1. |
個人では訪問が難しいペリゴール地方へ。パリから列車の美しい車窓はもちろん、ラスコーの洞窟壁画や、中世の美しい街「サルラ」は必見です。 |
2. |
一般では訪問が難しい秀逸のシャトーにご案内します。試飲を楽しみながら、造り手との通訳は松浦尚子が務め、分かりやすく解説。どんな質問にもお答えします。 |
3. |
ボルドーの宿泊はミシュラン2つ星レストランを兼ね備える「Les Sources de Caudalie (5ッ星)」最高の滞在を美食と共にお楽しみ下さい。 |
4. |
バルセロナの滞在は著名人御用達のホテル「El Palace(5ッ星)」に連泊でご案内。
クラシカルで格調高い雰囲気は旅のハイライトにぴったりです。 |
|
訪問する主な観光地 (3か所が世界遺産に登録されています) |
|
ワイン産地ボルドーと訪問シャトーの紹介 |
≪フランス・ボルドー地方≫
フランスワイン二大銘醸地の一つがボルドー地方。(もう一つはブルゴーニュ地方)。
ドルドーニュ川とガロンヌ川が合流し、ジロンド川となって大西洋に注ぐ、3つの河川の周辺にブドウ畑が広がります。バラエティに富む質の高いワインを生むことで知られるボルドー地方ですが、なかでも赤ワインの名産地として名高いのが、メドック地区とサンテミリオン地区。バランスに優れ、長期熟成に向く、気品ある味わいで世界的な人気を博しています。
new! ■シャトー ラトゥール 【メドック格付第1級】
<メドック地区ポイヤック村>
赤ワインの名産地、メドック地区のなかでも3つもの第1級シャトーが位置するポイヤック村。
カベルネ・ソーヴィニヨンの個性を最大に引き出し、気品と力強さを併せ持つワインを造ります。
シャトー ラトゥールは、1855年の格付けで栄えある第1級に輝いた世界に名高いシャトー。
名称にもなっている“塔”がシンボルで、ラベルにも描かれています。
50年以上の熟成に耐えられるというほど非常に長命で、第1級の五つのシャトーの中でも、
男性的で頑強、タンニンが濃密な、凝縮感を備えたワインと評されています。
■シャトー コス・デストゥルネル 【メドック格付第2級】
<メドック地区サン・テステフ村>
メドック地区でも人気の高いサンテステフ村。土壌の特質から、力強く男性的なスタイルになるのが特徴です。シャトー コス・デストゥルネルは格付け第2級の筆頭の一つに輝き、第1級にも匹敵する実力を持ちます。エキゾチックな風貌を持つシャトーは高い人気を誇り、一度訪れてみたい憧れのシャトーです。
■シャトー アンジェリュス
【サンテミリオン プルミエ・グラン・クリュ クラッセA】
<サンテミリオン地区>
ユネスコの世界遺産にも認定された中世の面影を残す街を取り囲むように、約1000のシャトーがひしめいています。同地区は土壌の特性からそれに合うメルローを主体にブレンドしたワインが一般的です。サンテミリオン地区独自の格付けがあり、10年ごとに見直しが行われています。シャトーアンジェリュスは高い人気を誇り、2012年に行われた格付け見直しの際に、見事プルミエ・グラン・クリュクラッセAに昇格し、別格の地位を築いています。
*ワイナリー訪問の場所、時間によっては一部、旅程内容が変更になる場合もございます。
予めご了承の程、お願いします。
|
行程表 |
全ての行程において、松浦尚子が同行します。さらに現地では日本人ガイドがもう1名加わり、観光案内ならびに皆様の旅のご案内をいたします。
日程 |
内容 |
1
7/2
(日) |
早朝 |
成田空港 集合 |
|
|
10:30 |
成田 発(KL862)
空路、KLMオランダ航空にてアムステルダム乗り継ぎでパリへ
松浦尚子が成田空港より同行します |
15:10 |
オランダ アムステルダム 着 |
16:30 |
オランダ アムステルダム 発(KL1243) |
17:45 |
フランス パリ(シャルル・ド・ゴール) 着
到着後、専用バスにてホテルヘ。 |
夕方 |
チェックイン後、自由行動
夕食は各自となりますが、ご希望の方には市内レストランにご案内します。 |
|
【パリ泊 Normandy 4★/食事:<昼:機><夜:各>】 |
|
2
7/3
(月) |
■■ パリ (列車) ⇒ ラスコー ■■
午後:ラスコー半日観光 夕方:サルラへ移動
朝 |
専用バスにて、パリ・オステルリッツ駅へ |
07:41 |
インターシティ(都市間高速鉄道・直通列車)でブリーヴ駅へ
(所要時間:約4時間15分) |
11:58 |
到着後、専用バスにて、ペリゴール地方のラスコーへ
17,000年前に描かれたと言われる、壁画で有名なラスコーにて「ラスコーU」及び
「ラスコーW」の洞窟にご案内します。
(途中ランチをご一緒に楽しみます) |
|
|
|
終了後、サルラへ |
夕方 |
到着後、ホテルにチェックイン |
夜 |
市内レストランにて夕食をご一緒に楽しみます |
|
【サルラ泊 Best Western Le Renoir 3★/食事:<朝:H><昼:R><夜:R>】 |
|
3
7/4
(火) |
■■ サルラ ⇒ ボルドー サンテミリオン ■■
午前:サルラ観光 午後:ワイナリー訪問
午前 |
中世の街並みが非常に美しいサルラ観光へご案内。
街全体が建築博物館といわれるサルラの散策を楽しみます。 |
|
|
昼 |
途中ランチをご一緒に楽しみます |
|
|
午後 |
ボルドー サンテミリオンのワイナリー巡り(1)にご案内します。
シャトー アンジェリュスを訪問します |
|
|
夕方 |
終了後、サンテミリオンのホテルにチェックイン |
夜 |
市内レストランにて夕食をご一緒に楽しみます |
|
【サンテミリオン泊 IBIS Saint-Emilion 3★/食事:<朝:H><昼:R><夜:R>】 |
|
4
7/5
(水) |
■■ ボルドー滞在 ■■
終日 ワイナリー訪問
午前 |
メドック地区(サン・テステフ村)のワイナリー巡り(2)へ
シャトー コス・デストゥルネルを訪問します |
|
|
昼 |
途中、ポイヤックの川沿いのレストランにてランチをご一緒に楽しみます |
|
|
午後 |
メドック地区(ポイヤック村)のワイナリー巡り(3)へ
new! シャトー ラトゥールの訪問が決定しました! |
|
|
夕方 |
終了後、ホテルへ |
|
|
夜 |
ホテル内にある、ぜひ訪れてみたいミシュラン2★レストラン
ラ・グラン・ヴィーニュ(La Grand'Vigne)で夕食を堪能します。 |
|
【ボルドー泊 Le Sources de Caudalie 5★/食事:<朝:H><昼:R><夜:R>】 |
|
5
7/6
(木) |
■■ ボルドー滞在 ■■
ホテル滞在とボルドー市内観光 夕方:バルセロナへ移動
午前 |
スパの利用など、出発までラグジュリアスなホテルでの滞在をお楽しみください。 |
11:00 |
チェックアウト |
昼 |
途中ランチをご一緒に楽しみます |
|
|
午後 |
ボルドー市内観光にご案内します。
シテ・デュ・ヴァン(ワイン博物館)に入場し、
サンタンドレ大聖堂、ブレス広場の水鏡などにご案内します。 |
|
|
17:10 |
ボルドー空港 発(IB5859) 空路、イベリア航空にてスペイン・バルセロナへ |
18:25 |
到着後、専用バスにて市内ヘ |
夜 |
フラメンコ鑑賞ディナーショーをご一緒に楽しみます |
|
終了後、ホテルにチェックイン |
|
【バルセロナ泊 El Palace 5★/食事:<朝:H><昼:R><夜:R>】 |
|
6
7/7
(金) |
終日 |
バルセロナ観光にご案内します。ガウディの壮大な建築物をはじめ、
見どころが満載です。<サグラダファミリア、ピカソ美術館、バトリョ邸、
グエル公園、カテドラル、王の広場(下車)、カタルーニャ美術館> |
|
途中、雰囲気の良いレストランで、郷土料理のランチをご一緒に楽しみます |
|
|
夜 |
夕食は各自となりますが、ご希望の方には、ミシュラン1★レストランにご案内します(別途オプションとなります)。 |
|
【バルセロナ泊 El Palace 5★/食事:<朝:H><昼:R><夜:各>】 |
|
7
7/8
(土) |
朝 |
専用バスにて空港へ |
11:05 |
バルセロナ空港 発(KL1666)
空路、KLMオランダ航空にてアムステルダム乗り継ぎで成田へ |
13:35 |
オランダ アムステルダム 着 |
14:40 |
オランダ アムステルダム 発(KL861) |
|
【機内泊/食事:<朝:H><昼:各><夜:機>】 |
|
8
7/9
(日) |
08:40 |
成田到着 通関後、解散 |
|
【食事::<朝:機>】 |
|
|
【食事回数】: 朝・6回、昼・5回、夜4回
【食事】R:市内レストラン H:ホテル内レストラン 各:各自
*発着日時及び交通機関は変更になることがあります。
|
宿泊する5つ星ホテル |
1. |

【ボルドー】
レ スース ドゥ コダリー
Les Sources de Caudalie
<5つ星> |
|
ボルドー市の南、グラーヴ地区に位置する有名シャトー スミス・オー・ラフィットのブドウ畑の中心に1999年に設立された5つ星のラグジュアリーホテルです。建物自体が現代建築コレクションの1つで、客室の配色や絵画、骨董品等はアキテーヌ地方のテイストになっています。スパではブドウベースのセラピーを体験できます。また館内にあるミシュラン2★のレストラン「ラ・グラン・ヴィーニュ」は美食家からの高い評価を得ており、今回はこちらでワインディナーを堪能します。 |
2. |

【バルセロナ】
エル パレス
El Palace <5つ星> |
|
市内中心部に位置し、館内はクラシカルで格調高い雰囲気です。かつてサルバドール・ダリ夫妻がロイヤルスイートに居を構えるなど、アートの歴史でも重要な役割を果たしてきました。現在でも著名人御用達のホテルになっています。広々とした客室はシックな内装が施されており、外観から漂うエレガントで気品溢れる様子は見る者を圧倒してしまう存在感です。 |
|
旅行代金 |
625,000円(税込)/お一人様
(2名様1室利用の場合)
*別途、燃油サーチャージ及び空港諸税が必要です(目安25,000円) <旅行代金に含まれるもの>
・往復航空代金(KLMオランダ航空・イベリア航空・エコノミークラス)
・宿泊代金:2名1室を基準といたします。
・専用バス代金、列車運賃
・現地ガイド費用
・ワイナリー訪問代およびワイン試飲代
・団体行動中の観光入場料金
・食事料金:朝・6回、昼・5回、夜4回(飲み物代・ワイン代は含まれておりません)
・航空会社規定範囲内の手荷物運搬料金
・団体行動中のチップ
<旅行代金に含まれないもの>
・1人部屋利用代金 ・昼食、夕食時の飲物代・ワイン代 ・オプション料金(6日目バルセロナでの夕食)
・フリータイム中の観光入場料金
・含まれるものに記載されていない食事代金
・日本国内での移動交通費、宿泊費
・ミニバー、クリーニング等の個人的費用
・任意の旅行保険等の経費 <お一人参加の場合>
一人部屋追加料金:114,000円(税込)/お一人様
*ヨーロッパのホテルは、2名1室でご利用の場合、ダブルベッド1台でのご案内や、ベッドが2台ある場合でも、隙間なく並列されているベッドタイプが多いことが現状です。そのため、2名1室でご利用の場合、ご夫婦・ご家族、予め状況をご理解頂けるご友人同士に限らせて頂きます。お一人様ご参加同士の相部屋はお受け出来ませんので、予めご理解の程お願い申し上げます。
<最終日の夕食オプション(バルセロナ)>
バルセロナで人気のミシュラン1ッ星レストランで、フルコース料理の美食とそれに合ったワインを
存分にお楽しみいただきます。
オプション料金:29,000円(税込)/お一人様 (料理、ワイン、サービス料込)
|
最少催行人数 |
10名 (最大募集人数 15名)
|
申込締切日 |
5月8日(月) *募集は締め切りました。
|
申込・お問い合わせ |
お電話またはメールにてお申し込みください。 追って、旅行会社より詳細なパンフレットと、旅行会社にご提出いただく申込書等を
郵送いたします。旅行会社へのお手続きが完了した時点で、正式なお申込となります。
●電話・FAXでのお申込み
サンク・センス TEL/FAX : 03-3444-8055
※ 平日16時以降と土日祝は留守番電話にメッセージをお願いします。
●メールでのお申込み
下記内容をご記入の上、こちらまでお申し込み下さい。
メールのあて先: seminar@cinq-sens.jp
■■■ お申し込みフォーム ■■■
--------------------------------------------------------
■イベント名: ワイン銘醸地と文化遺産を巡る珠玉のフランス・スペイン8日間*募集は締め切りました。
--------------------------------------------------------
■お名前:
--------------------------------------------------------
■ふりがな:
--------------------------------------------------------
■アルファベットでの氏名(パスポートと同じもの):
--------------------------------------------------------
■住所:〒
--------------------------------------------------------
■連絡先(電話・携帯):
--------------------------------------------------------
■e-mail:
--------------------------------------------------------
■性別: 男 ・ 女
--------------------------------------------------------
■年齢: 才
--------------------------------------------------------
■一人部屋希望しますか?: はい ・ いいえ
--------------------------------------------------------
■同伴者:
--------------------------------------------------------
■同伴者のメールアドレス:
--------------------------------------------------------
■その他ご要望:
--------------------------------------------------------
■当ワイナリーツアーをお知りになったきっかけ:
・ サンク・センスからのお知らせ
(HP・メールマガジン・ワインショップ・ブログ・facebook)
・ 知人の紹介 *ご紹介者( )
・ 検索エンジン *キーワード( )
・ メディア *媒体名 ( )
・ その他 ( )
--------------------------------------------------------
<個人情報の取り扱いについて>
お申込みの際にいただいた個人情報は、旅行参加に関する手続きにのみ使用し、
他の目的のために当社及び第三者により使用されることはありません。
・協力:有限会社 サンク・センス TEL&FAX : 03-3444-8055
・旅行企画・実施:ヴァリューワールド株式会社
・受諾販売:株式会社ワールド・プランニング・オフィス TEL:03-3354-9995
・現地手配:クオニイ・グループ・トラベル・エキスパート
|
キャンセルポリシー |
6月2日〜6月28日:旅行代金の20%
6月29日〜7月2日(旅行開始前):旅行代金の50%
旅行開始後のキャンセル又は無連絡不参加の場合:旅行代金の100%
|
2013年に訪問した南フランス旅行の様子 |
2013年7月7日〜14日の8日間、南フランスの世界遺産とワイン銘醸地を訪ねる旅へ参りました!10名様のご参加で、年齢層も30代前半〜70代後半と大変幅広く、お一人でご参加の方も。時間を経るごとにグループの一体感も増し、食事中の会話も弾み、大変雰囲気も良く楽しく過ごすことができました。
各地で世界遺産を巡り、合計6軒のワイナリー訪問では大変あたたかいおもてなしをいただくなど、実り多い体験になりました。その他、二つ星レストランをはじめとするグルメ、デラックスカテゴリーのホテルでの滞在、大都市でのフリータイムもたっぷりと満喫。ご参加の皆様、誠にありがとうございました。
 |
 |
フランス人が最も訪れたい村第1位に選ぶ「サン・シル・ラポピ」。中世の面影を残す美しい村です。山の上から見下ろすロット渓谷がキレイです。 |
 |
 |
郷土料理を満喫。こちらは南西地方のカスレ。
白インゲン豆と肉類を長時間煮込んだお料理です。ボリュームたっぷり! |
南仏ラングドック・ルシヨン地方にある美しい城塞都市「カルカッソンヌ」。中世にタイムトリップし、別世界に足を踏み入れたよう。 |
 |
 |
アルル近郊に位置する跳ね橋は、ゴッホが描いたことで有名。ひまわり畑も見事でした! |
 |
 |
計6軒のワイナリーを訪問しました。こちらは南西地方カオールのシャトー・ラ・カミナード。 |
ローヌ地方のブドウ畑は、大きな石ころが転がっているのが特徴的です。 |
 |
 |
ロゼワインのみを生産するタヴェルでは、ドメーヌ・ド・ラ・モルドレを訪問。最高峰のロゼワインの造り手です。 |
ローヌ南部の銘産地シャトーヌフ・デュ・パップでは、シャトー・ラ・ネルトを訪問。当地で最古のシャトーの一つです。 |
 |
 |
北部エルミタージュ。ローヌ河の奇観と言われる畑は、すり鉢上の巨大な丘の段々畑で圧巻! |
老舗ポール・ジャブレ・エネでは、大変貴重なワインもテイスティングさせてもらい感動しました。 |
 |
 |
ローヌ最北端のコート・ロティ。ヴィダル・フルーリーはローヌ最古という由緒あるワイナリー。 |
白ワインのみを生産するコンドリューでは、イヴ・キュイロンを訪問。ヴィオニエ100%で造られ華やかでした。 |
|