〜サンク・センス ワインCLUBでは、今後、各分野で目覚しいご活躍をされているメンバーの方、お一人にご依頼して、旬の話題を盛り込んだ話をお聞きするコーナーをご用意し、シリーズ化して開催して参ります〜
|
|
今年モーツァルトの生誕250年を祝い、世界各地で様々なイベントが開催されています。中でも、過日のGW期間中に東京国際フォーラムで開催された日本最大の音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン 熱狂の日音楽祭 2006」はニュースや電車の中吊りなどで記憶に新しい方も多いと思います。今年はなんと69万人以上が来場しました。
シリーズ第一弾として、当クラブのメンバーであり、この音楽祭の主催者のお一人として大変なご活躍をなさっている、株式会社東京国際フォーラム取締役の坪田卓哉氏から、音楽祭の名場面や普段表舞台には出てこない裏方のお話など、楽しい話題満載でお聞きしました。映像や写真なども合わせてご覧いただき、大変盛り上がりました。
そして、初夏の季節に合わせて、シャンパンを3種厳選。加えて赤ワイン1種もご用意。飲み比べていただくめったにない機会でした。ソワレの最中にはもちろんモーツァルトを存分にお楽しみいただきました。
6月の宵をシャンパンを片手に皆様と一緒に堪能でき、大変嬉しく思っております。ご参加いただきました皆様、どうもありがとうございました。

坪田 卓哉氏(Takuya TSUBOTA 写真左)
株式会社東京国際フォーラム 取締役
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2006
総合プロデューサー
会費 |
10,500円 |
サンク・センス ワインCLUB入会金
(新規入会者のみ) |
10,500円(永年有効) |
|
サンク・センス ワインCLUBのご紹介はこちら

ご入会と同時に、当ソワレにお申込の方は、最下部のお申込フォームにご記入の上、送信をお願いいたします。
【お料理】 ビュッフェスタイルとなります(立食となりますが、椅子もご用意しております)
【ワイン】 ワイン4種(シャンパン3種、赤1種)
○シャンパン3種
今大変人気を集めているRM(レコルタン・マニピュラン)から2種とロゼ1種を厳選しました。初めて飲まれるシャンパンばかり、という方がほとんどではないでしょうか?
モエ・エ・シャンドンのように皆様もすっかりおなじみの大規模な生産体制を持つメゾンとは異なり、自社畑でのブドウ栽培、醸造のみで一貫して行っているRM。ワインステージランクが上に位置する、ロゼも含めてそれぞれの持ち味をじっくりと味わえることが魅力です。
(1) ピエール・ジモネ キュヴェ・デ・ガストロノーム ブリュット プルミエ・クリュ N.V. |
白い丘(コード・デ・ブラン)と呼ばれる素晴らしいシャルドネが栽培される地域に位置する、ピエール・ジモネ。まさにこちらもシャルドネ100%を使った、ブラン・ド・ブランです。小さな造り手であるため、その80%が国内消費で終わってしまいます。なかなか口にする機会も少ないシャンパンでしょう。
名前は、ガストロノームつまり美食家のために造られたシャンパンとして辛口に仕上げられ、繊細な食事とあわせることでその良さが引き立ちます。(シャンパンは通常、門出のリキュールと呼ばれるもので甘さを足されるのが一般的ですが、こちらの添加はごくわずかに抑えられています。)
|
(2) アンリ ビリオ キュヴェ・ド・レゼルヴ |
 2004年夏のJAL欧米路線のファーストクラスで饗されたシャンパーニュにもなったアンリ・ビリオは、アンボネイ村に本拠地を構える小さな造り手です。
その生産量のほとんどは、英国の愛好家たちに買い占められてしまうため、実際になかなか巷でみることのない希少価値の高いシャンパンと言えることでしょう。
現在、グランクリュに格付けされる5ヘクタールのブドウ畑だけを所有しています。
まさにブドウ栽培農家の風貌そのものといった感じの素朴で思慮深い人柄であるオーナー、Monsieur Billiot(ビリオ氏)が生み出す一品は是非一度味わっておきたいものです。 (90% ピノ・ノーワル、 10%シャルドネ) |
(3) ゴッセ グランロゼ
|
本日唯一のロゼシャンパン。ゴッセは、ピノ・ノワールの銘醸地アイ村に位置しています。シャンパーニュメゾンとして最も古い歴史を誇るのはルイナールですが、発泡性でないワインを造ってきた歴史を振り返ってみると、ゴッセは1584年には初代ピエールがアイ村でワインを製造・販売していたという歴史があるほどの老舗です。
現在、アイ村、ブージィ村を中心にピノ・ノワールを栽培し、こちらの見た目にも美しいロゼシャンパンは、他のゴッセと同様力強さと懐の深さを十分に感じさせるすばらしい味わいです。 (40% ピノ・ノーワル、 14%ピノ・ムニエ、46%シャルドネ) |
|
○赤ワイン1種は、当日のお楽しみです!
ココデシカ クオレ 表参道
東京都港区南青山5-10-5 九曜ビルB1F 電話:03-5464-9239 [MAP]
【アクセス】
東京メトロ 銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅B1出口より徒歩2分
先着順になります。お電話またはメールにてお申し込みください。追って詳細を御連絡申し上げます。
下記内容をご記入の上、メールにてお申し込み下さい。
■■■ メール必須内容 ■■■
【既に会員の方はこちらのみで結構です】
--------------------------------------------------------
■お名前:
--------------------------------------------------------
■ふりがな:
--------------------------------------------------------
■連絡先(電話・携帯):
--------------------------------------------------------
■e-mail:
--------------------------------------------------------
■ご同伴者:
--------------------------------------------------------
■ご同伴者e-mail:
--------------------------------------------------------
■サンク・センスのホームページをお知りになったきっかけ:
・ 弊社発行のメールマガジン
・ 検索エンジン *キーワード( )
・ 知人の紹介 *ご紹介者( )
・ メディア *媒体名 ( )
・ その他 ( )
--------------------------------------------------------
主催: CINQ SENS(サンク・センス) TEL:03-5232-5299
協力: ココデシカ クオレ 表参道